いいお天気、3月中旬と言うのに暖か過ぎです、今日は、シキミの植え替えをして来ました。

シキミはお墓の花ですが、年に4~5回2カ所のお墓参りをすると、お花代も結構なお値段、

今は大きな成木が4本あるので、不自由はしてないのですが、今の畑は買収される予定で、

去年の3月に植えたシキミの苗が5本植えてあるのだけれど、まだ小さいので植え替えが

出来るので、掘り起こして、新畑けに植え替えしてきました。

 

使い物にならない三角形の遊休田あり、AUのアンテナに使ってもらってます。

 

回りの田んぼは、田植え準備がされていますが、シキミを5本植えて来ました。

 

1級河川の対岸の中洲の改修工事はかなり進んで、綺麗になってきました。

 

暖かさにつられて、河口部の砂浜まで行って見た処、モーターパラグライダー

が飛んでいました。

 

平和で長閑な感じですが、コロナの脅威は段々近づきつつある感じで、嫌ですね。

ニアミスかと思うくらい近くを飛んでいきました。