昨日3月3日、TBSの番組で、

今が旬、干し芋の世界 日本一・茨木県潜入

トロトロ&ねっとり、極上干し芋の番組がありました。

さつま芋ファンのマーカスには嬉しく拝見、マツコさんも

美味しい美味しいの連発で、干し芋が見直されそうです。

 

さつま芋の種類は色々紹介されましたが、人気の品種は

紅ハルカ、タマユタカと新しい品種のシルクスイートがトップクラスです。

 

こんな番組を見たので、また作りたくなってしまいました。

我が家の芋は、タマユタカは作った事がありませんが、他は同じ品種が

あるので、今期第3弾目の干し芋を今日作りました。

 

    紅ハルカ、シルクスイート、安納芋、しっとり芋

 

大体勘で鍋一杯、これを干し芋にすると、アミ籠一杯、勘が冴えてます。

      やや小ぶりの芋なので、1時間15分蒸し

 

黄色は安納芋で美味しいですが、芋が割れ易くい難点があり、焼き芋の方が向いてるかな。

白っぽいのが、紅はるか、シルクスイート、しっとり芋、どれも甲乙つけ難いです。

今日は雨でしたが、明日は天気も回復して、1週間程でできるでしょう。

本場茨木産に負けずとも劣らない干し芋になるでしょう。

 

新型コロナウイルス感染症の広がりは心配な事で、色々不便が生じて来ていますね。

ダンスパーティーの予定も、軒並み中止、色んなイベントも中止や、無観客試合や

お笑いのM1グランプリが無観客とか、気の毒です、笑い声の無いお笑いってどんなんやろ。

学校の休校も、色々な問題も持ち上がり、難しい局面です。

 

我が家もトイレっとペーパーが買えず、残り僅か、こう言う品薄に付け込んで、金もうけ

するやつ、デマを飛ばすやつ、許せん。

まあ暫く耐えるしかないですね、早く終息します様に。