元号の変更は、これまでと言っても平成しか遭遇して居ませんが、今回は随分期待させられ待ち望んだ感じがしますが、良否の意見もあるでしょうが、決まってしまえばこれに慣れて行くしかありませんね。

ただ頭の弱いマーカスには疑問が頭をよぎっています。


今回のテレビ画面の表示では、ゴシック体と明朝体で書かれた字が圧倒的に多く、
官長官の色紙に書かれた字体は、明朝体と楷書体が合体した字と言っていいでしょう、
学校の国語のテストや、入試試験で、これらの字は全部〇になるのでしょうか、多分×を付ける先生も居るのではないでしょうか?。


令の字の、横一か、テンか、縦1かマで、6通りの書き方が出来る訳で、

チコちゃんに早く教えてもらいたいものです。
皆さんはどの字を書きますか。
どの字でも正解なら、全員がそう言う認識を持たねばならないし、ちなみに私は、明朝体と楷書体を混同して使っていました。