栗の中生種が収獲出来るようになり、今年も渋皮煮を作りました。
例年殆ど収穫が出来なかった栗が、珍しく豊作で、作るのは初めてです。
渋皮煮の第一難関、鬼皮剥きは過去何度も失敗しました、今年は1晩水に浸け、2~3分沸騰させ、氷水で急冷する方法でやって見ました処、太筋も殆ど一緒に取れて、1個の失敗も無く剥けました。

炭酸を入れ3度沸騰あく抜き、砂糖と水で30分程煮込み完成、
煮込みも1個の失敗も無く、完成しました、試食の結果、味の浸みこみが弱く、
栗のホクホクの味が残り、どちらが良いのか分らないですが、美味しいです。

一昨日から第二弾、黒ニンニク作りを開始しました、前回の分は、冷凍保存しながら食して、殆ど無くなって来たので、乾燥してあったニンニクで2週間熟成します。
今凄い臭いです、でも臭いが抜けて、無臭黒ニンニクになるのでしょう。
