昨夜も蒸し暑い夜でしたね、寝られましたか、冷房のかけ過ぎでお腹の調子が悪くなり、正露丸がよく売れてるみたいです。
マーカスは外気を扇風機で取り込んでエアコンは使わない様にしています、昨夜はそれでも室温は29度でしたが、掛け布団無しで眠る事ができました。

今日午前中2時間程畑仕事。
サツマイモが3畝あるけれど蔓が伸びて畝が無くなり、1畝だけ蔓返ししました。
イメージ 1

落花生とサツマイモの畝間も無くなり、蔓返し
イメージ 2
ナスは沢山取れましたが、ほぼ終わり、秋茄子の収獲のため、剪定をしました。
ミニトマトは毎日沢山取れて、食べ切れないのはジュースにしています。
スイカは終わり近し、今日は小さいのが1個取れました。

午後からダンスの練習と言っても、練習相手がいないので、練習所で体を動かせてきました。
1月から始めた柔軟体操はまだ続いています。
ラジオ体操第一と第二
前屈運動、70回くらい
開脚前屈運動、60回くらい
太腿のストレッチ
背骨伸ばし
これだけを、ほぼ毎日続けています、目立った効果はまだ出ませんが、半年くらいから、若干柔らかくなって来たのが実感できるようになりましたが、この年齢だとなかなか若い時の体にはならないものです。
ああ肩凝りが無くなりました、気長に続ける事だと思います。

その後ダンスのシャドー練習です、以前は体を鍛えるために闇雲にシャドーをしたものですが、最近は、男女のステップのシャドーをする様に心掛けています。
単なる足形でなく、大きく普通に踊る様、歩幅も考えて練習しています。
こう言う練習をしていると、色んな発見があるものです。

今日発見した、一口メモ
知ってる方には当たり前の事なので、何言ってんのやと言う事ですが、習う事の無いマーカスには大発見です。
クイックオープンリバースと言うステップは、優しく流れる様なステップで綺麗なステップですが、後続のステップに繋ぐとかなり難しくなる場合があります。

ワルツの場合、12と3のステップの3の所の姿勢が、男と女の姿勢が全く同じと言う事に気付きました(ホールドだけは違います)、その中で重要なのが3はライズ継続中の中間バランスであると言う事です。
トラブルが起きる場合は、男女が同じ姿勢になっているか、3でヒールが付いていないかこの辺りを確認する事が大事だと思います、殆ど早くヒールが付いてしまいます。

スローアウェイ・オーバースェイは気持ち良くは入れますが、スリップピボット・テレマーク・テレスピンは、ライズ継続がいかに重要と言う事が理解できました。