さつま芋の芋床はようやく芽が少し出てきた処で、植え付けは5月下旬から6月になります。
さつま芋苗が店に出てないかな~っと、園芸センターへ行った処、売り出されていたので、ベニアズマ30本と紅ハルカ20本購入しました。
萎れた苗でしたが、まずまずで、育ってみないと分からないですが、3割引きはラッキーかも。

さつま芋苗は寒さに弱いので、植え付けは、5月中旬頃からが失敗無く植え付け出来ると思うのですが、早や植えして成長した芽を、また切り取って苗として使用するための植え付けです。

この時期防寒対策をしないと枯れてしまうので、ビニールトンネルをしました。

5メートルのビニールの長さの畝に、50本密植です。
イメージ 1

ビニールトンネルで元気に育つと思います、天気の良い日には、風通しを良くしてやります。
イメージ 2
左の芋床と苗床で、今年の苗は確保できると思います。

今朝は曇天で、女房が早く行かないと雨降って来るよ~って、9時に苗を買い、植え付けが終わったのが10時半、雨がポツポツ当って来たと思ったら、本降りになり引き上げました。