ぐずついたお天気も今日は回復して良いお天気になりました、春の畑はする事がいっぱいですが、暖かくなったので、さつま芋の芋床の温度が上がりそうで、トンネルに変更して隙間も開け30度くらいになる様調整しました。
草引きや支柱を立てたり、植え付け準備をしたり、アッと言う間にお昼です。
明後日は、13回忌があるので、お墓の花を取って引き上げました。
梨の花が満開です 木瓜の花は終わり近し


午後は、ダンスの練習所へ自主練習で体を動かせに行きました。
特定の練習相手さんは居ないし、練習所はペアーの競技選手の練習が殆どで、一人練習になる事がおおいです。
今はルンバに凝っています、チャチャチャのステップは沢山体と頭の中に入っていますが、ルンバのステップはあまり見栄えするステップが少なく、ルンバの方が難しく、ちょっと集中して練習して見たくなりました。
ダンスは相手があって始めて踊りが成り立つわけですが、パートナーの居ないマーカスは自分で前に女性が居るつもりの練習をせねばなりません。
今やろうとしてるステップは、テレスピンを使いこなせる様にしたいと言う目標です。
動画などではよく使われるステップで、スタンダードなら簡単に踊れるのですが、ラテンではなかなか手ごわいステップだと言う事が分って来ました。
入り方により、カウントが色々ある訳で、リバーストップから入ったり、オープニングアウトから入ったり、スイベルから入ったりでカウントが違ってきます。
4&123&4とか、23&41234とか、1&234&1など複雑怪奇。
女性は&カウントでヒールターンに入る訳で、その時男性はどちらの足に重心がなければならないか
女性のステップを覚えながら、男性の足を覚えて行く訳で、女性が前に居るつもりの空想しながら練習するんです、これも慣れで出来る様にして、スタンダードの様に自由自在に踊れたらいいな~と空想しています。