3月16日、さつま芋の種芋を温浴消毒してから、今日までコタツで保温して芽だし根だしの促進をして来ました、一部芽や根が出だし、気温も少し暖かくなって来たので、今日畑の方へ植え付けしてきました。

新聞紙で巻いて湿らせてあった種芋をダンボール箱から出した処。
イメージ 1

芽と根が出てきた安納芋、ベニアズマも出ていました。
イメージ 2

品種別に、安納、紅ハルカ、シルクスイート、紅東、しっとり、パープル
この上に芋が隠れるまで土と腐葉土をたっぷり被せました。
イメージ 3

腐葉土の上に黒マルチで集熱。
イメージ 4

その上にビニールシートをべた掛けして保温。
イメージ 5
芽が伸びてきたら、べた掛けからトンネルにやり替えしていきます、品種により発芽しやすい品種、し難い品種があり、同時進行してくれないので、面倒です。