畑で一番よく使う、鍬兼草削りは、「三角ホー」と言う名前なのですが、10年くらい使ったでしょうか、遂に折れてしまいました。
仕方がないし、それほど高くは無いので新しいのを、この辺りでは大きいホームセンター「コメ○」さんで買いました。
以前のは、ステンレス製で安物でしたが、何か使い易くて、手放せない代物でした。
今回買ったのは、鋼鉄製で、歌い文句に「腰を曲げずに使用できると書いてあり、ちょっとお高いですが、長く使うものなので買いました。
その新しい「三角ホー」は、まあ使い勝手が悪い事、草は削れないし、腰を曲げねば使い物にならないし、大失敗でした。
上が新品、下が折れた「三角ホー」、見た目殆ど変りませんが
新品の三角ホーの曲げ角度が、ほんの僅か、2°くらい鋭角になっているので、草を削らないんです

それと軸心と三角ホーの角度も鋭角なので、先端が草に食い込みません

新品の歯は切れ味が良さそうなのですが、草は滑って削れないし、腰をかがめなければならないし、使う気がしないんです。
仕方なく、折れた所を切り取って修理しました、ちょっと短くなりました

大工さんや、職人さんが自分の気に入った道具を大事にする気持ちがよく分ります、微妙な角度で良し悪しが変わるものです。
作るメーカーはそう言う事を考えていないのか、メーカーを批判したいのですが。
最近は、スーパー名でラーメンを作らせて販売したり、今回の様に、ホームセンター名で製造販売になっていて、何処かのメーカーに作らせているのでしょう、製作のプロとは言えません、苦情の窓口は無いのかな。