今日はポカポカ陽気、畑が気持ちいいです。
花梨の花が5分咲き、果樹のの芽も吹き出し活気が出て来て、玉ネギも一気に大きくなってきました。
玉ネギは葉が倒れて来たら収獲するのですが、極早生種が結構大きくなって来たので試食に、昨日少し収獲して食べました。
サラダもシャキシャキ柔らかく、辛みもなく美味しいです。
お味噌汁に入れても柔らかく、解けて無くなりそう。
葉玉ネギは食べた事が無かったのですが、お味噌汁に入れて初めて食べて見ました、柔らかくてネギ臭さも無く美味しいです。

今日は人参の種蒔きをしてきました、少し早いのですがどうなることやら

普通2列くらいの筋蒔きをされるのですが、面倒なのでばら蒔きです。バケツの中で、種と土と混ぜ混
ぜして、全体にパラパラっとまき、軽く押さえて、フルイで土を掛けて、散水しました。
人参の種は発芽するまで、乾燥をさせない様にするのが大切ですが、遠くなのでいつも手入れができません、アイデアで、乾燥防止に新聞紙を掛けて置きました、効果有るでしょうか。
新聞紙の上からも散水してあります。

種蒔き時としてはまだちょっと早い様なのですが、大根の種も蒔いてきました。
トウモロコシの芽も順調に発芽しています、もう少し大きくなったら定植します。
追記
昼からキンカンを収穫して、キンカン酒を作りました。
今年はキンカンをヒヨ鳥に大きい良いのばかり、半分くらい食べられてしまいました、先日姉が来て半分くらい持っていきました、その半分がマーカスのキンカン酒です。
