防災訓練や運動会や文化祭も終わり、自分の時間を取れる様になりました、一昨日もパーティー、今日もパーティーでした。

畑仕事も忙しく、朝から玉ネギ苗の植え付けを250本と、さつま芋の収獲も少しして来ました。

午後から、お隣の山間部の〇〇郡で「チャイティーダンスパーティーがあり参加しました。
ここの秋のパーティーは、いつも柿のお土産付きで、ダンスの途中では別に、柿と里芋の抽選会があって、当りも多く殆どの方がお土産を持って帰れました。

町長さんにチャリティーの贈呈式、高齢者のダンス愛好家が見えてて、町長さんから紹介がありました、何歳だと思います、きちんとスーツを着てみえました。今年の3月までレッスンを続けていたそうです。答えは最後。

会場の広さから言えば大盛況で、男女半々程度でした。
イメージ 1

ミニデモ風景
イメージ 3

巡り合いタイム
イメージ 2

競技選手や、先生等の参加もあり、案外レベルの高いパーティーでした、ミニデモや、挨拶や、抽選で休憩出来ましたが、あとは沢山楽しく気持ち良く踊れました。

高齢者の方の年齢は、104歳です、マーカスもまだ歳々言ってられません。

話しは変ります、パーティーに行く途中、ラジオ聞いてたら。
「したつづみ」、「したづつみ」、どちらがホント?・・・・・どちらでも良いのだって、どちらでも変換できる
「あきはばら」、「あきばはら」、どちらで変換しても秋葉原、元はあきばはらが正しかったんだって。
「御託宣」、「御宣託」、神様のお言葉の意味だそうですが、ごたくせん、ごせんたく、どちらでも良いのだって。
こんないい加減な言葉結構ある様です、ちょっと面白いので書きました。