昨日はボケ酒作りましたが、今日は木瓜ジャムを作りました。
去年も作ったのですが、酸味が強くって、砂糖をかなり入れましたが酸味と渋味が消えず、木瓜ジャムはこんな物なんだと思いながら食べました。
 
去年の実は完熟になって居なかったのと、細かく切り刻んで煮込みました
イメージ 4
 
今年の木瓜は表面が少し柔らかくなるまで熟すのを待ちました。
木瓜の実を良く洗い、両端を切り落として、水で10分~15分程煮込むと果肉が柔らかくなりハシが通る様になったら、水で冷やし、4つ割にして、ザルで裏ごし。
果肉の半量くらいの砂糖を入れて煮込み、常時かき混ぜながら、15分くらい煮込んだら出来上がりです。
イメージ 1
今年のはホンマ物、美味しいです、ほのかな酸味、芳醇な香り、高級ジャムの感じです、去年の失敗が分かりました。
完熟木瓜と、裏ごしがポイントだった様です。
 
木瓜(天下一)の木を買った時の効能書きですが。
抗癌、免疫向上、気管の消炎、血液軟化、血管軟化、血糖降下、胃・肝機能向上、便秘、整腸、貧血、高血圧、動脈硬化、疲労、冷え症、目の疲れ、精神安定、老化防止、美肌、骨の強化、二日酔い、と書いてあるんです。
信用はしていないですが、なんとなく良さそうな気持ちになるものです、なので作っています。