町内の所属してる、地域の運動大会で、ユニカールの試合がありました。
マーカス自治会にも参加の要請があったで、参加者を募りましたが、なかなか人数が集まらず、体育委員さんと、女性の会員さんと私の3名が出場しました。
最低3名で1チーム出来るんです。
体育委員さんは経験があるのですが、女性とマーカスは初体験で一昨日練習会に行っただけです。
ユニカールって、氷の上でするカーリングのフロアー版です、投げ方はボウリングに近いです。
沢山の参加者がありました、競技開始前

3人3人の2チームがストーンを1人1回ずつ交互に投げて、6本のストーンで中心に近いストーンが1点で点数を競います。ストーンは車輪も付いていませんが、マットの上をよく滑り、相手のストーンをはじき出したりします。

丸いサークルの中にあるのが、得点圏なのですが、中心に近いのが勝で、負けチームは0点です。下の場合は、中心から青黄青黄なので、中心青の1点のみです。
中心から連続で青青と並べば2点、青青青と並べば3点です。

1試合6本投げが、6回戦まであり、トータル得点の多い方が勝となります。
午前中リーグ戦で4試合行い、上位16チームが選ばれ、マーカスチームは、3勝1敗で得点も1位通過で、密かに優勝を狙っていました。
昼食を食べてから、午後の16チームによるトーナメント戦で、残念ながら1回戦敗退でした、4対3の1点差悔しかったです。
する場所があれば面白いです、時間が長いので疲れました。