今日も春を思わす様な良い陽気、畑もする事無いのですが覗きに行きました。
人参は新芽が出だし、これからトウ立ちして花が咲いてくるのでしょうか、まだ花は見た事がありません、最後の収穫をして、6本だけ残して、種を取ろうと考えています。
最後の人参、冬でトンネルも無しで育つんだ、こんなデカ人参はジュースに嬉しい大きさです

一昨年、去年と植えた、梅の苗が花を咲かせてくれました
2年目の豊後 枯れて植え替えた南高梅


良い陽気で今日は大潮、ここの町内の海岸へ、アサリの様子を見に行きました。
海岸の干潟や堤防には車がいっぱい、去年の様にアサリを取ろうと沢山お客さんがきていました。


私も入って試し掘り、去年沢山取れたところ(右画像)ですが、30分程掘って見ましたが、アサリが5~6個で今年は駄目そう。
隣のおばちゃんに聞いたら、隣町の海岸も駄目でこちらに来たけどアサリは駄目で、バカ貝を取っていました。
例年有料の貝堀場(左画像)に行って見て、引き上げて来る人に、「今年はアサリあかんかな」「今年は駄目やな、ええ運動になったわ、ウオーキングしたと思ったらええわ」だって。
全く取れない訳ではありません、去年の残りが大きくなっていますが、数が少ないです、そして小さい稚貝が全く居ないので今年は駄目そうです。
ただしバカ貝(アオヤギ)なら結構取れます、バカ貝取りに切り替えてる人が多いです。
去年の残り貝は居るので、きちんと準備して再チャレンジしてみます、1食2食分なら取れるでしょう。