ミカンの出来は悪かったけど、収獲してみたら取れる取れる、食べ切れなほどの数があり、まだまだ生ってます。
 
ミカンは食べる分と、ダンボール箱に入れ新聞紙とミカンを重ねて物置で保存しました。
見事なデカ大根です、昨日のおろし大根甘くて美味しかった、大根葉の漬物と昆布の佃煮混ぜ、葉が柔らかく薄塩で、どんぶり1杯殆ど無くなってしまいました。
イメージ 1
 
ハッサクが色付いてきました、奥のミカンもまだまだ残っています。
イメージ 2
台風の被害もありましたが、デカい良い人参が収穫できました、こんな大きいのが取れたのは初めてです、今年は100本程取れるでしょう、人参ジュースが暫く新鮮なのが飲めます。
イメージ 3
 
里芋の出来が悪かったのは、種芋が腐りかけで元気な芽が出なかったのと、夏の干ばつで茎葉が大きくならず芋も数が少なかったです、少々は収穫できます。
今日は寒くなって来たので、種芋の保存作業をしてきました。
去年は、1個1個バラバラにしたのを、土に埋めて保存したのですが、腐れで保存に失敗しました。
むらふじさんにアドバイスを頂き、掘り起こした固まりのまま土に埋めて、雨避けにビニールを被せて来ました、多少保温になるかもと、草や枯葉を入れ土を掛け黒マルチをしました、さてどうなることやら。
イメージ 4