一昨日、小学校の同級生から電話連絡があって、次の同窓会の打ち合わせがてら出てきて欲しいと言う事でお祭り見学しながら、7人でクラス会をしました。
 
今日は市内の3代祭りの一つ、祇園祭り(当地ではぎょんさんと言うのですが)の宵宮でした。
 
喫茶店で待ち合わせ、次回の同窓会を京都の仁和寺でやらないかと言う提案が、京都在住の彼(我がクラスの芸人でバカ殿とかする彼)から手紙が来たので、どうしようと言う打ち合わせです。
イメージ 1
 
その彼は京都でダンスと写真と習字が趣味で、今年の春に写真と習字の個展を開いたそうで、その古典をたまたま見に来たお寺の住職さんに習字が目に止まり、うちのお寺で仕事しませんかとスカウトされたそうです。
 
そのお寺が京都の仁和寺で、今仁和寺でこんなお札を書いてるそうです。
仁和寺には宿泊施設もあり、お客さんの勧誘でしょう、秋の同窓会来ませんかと言うお誘いでした。
行くとすれば、紅葉の時期になるでしょう。
67~8歳になってこんな良い就職が見つかるなんて、いい特技です羨ましいー。
だけど彼のねー、ご利益があるかなーーーー。
これが彼の仕事だそうです
イメージ 5
 
そんなお話をした後、市内へ祭り見物に。
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お腹が空いて、お好み焼きやさんへ 、鉄板テーブルが満席で、焼いてもらいました、お好み焼きの2種と3種、モダン焼き、ネギ焼き、たこ焼き、みんなで食べあいっこしました。
イメージ 4