今年の梅雨はどうなってるのでしょう、梅雨入りしたと思われる宣言があった時少し降りましたが、その後全く降りません。
気象庁も、思われる宣言しましたが、取り消し宣言しても良いのではないでしょうか、誰しも間違いはある訳だから、もう一度仕切り直しすれば良いのにね。
 
畑はカラカラで、さつま芋の根付が悪く、直射日光で葉の水分が奪われ、枯れたり葉が黄色くなってきたりで悪影響がでてきました。
ポリタンクで水を運んでいますが、焼け石に水です。
 
トウモロコシ畑
本職さん(プロ)のトウモロコシ              マーカス(素人)のトウモロコシ
イメージ 1イメージ 2                     
 
  本職さんのトウモロコシ畑を間近で見て、愕然としてしまいました。
雑草は全く無く、背丈も全部同じくらいに揃って、結構密植してありますが元気、トウモロコシは1本の苗に1個で、脇芽は綺麗に除去してあり、支柱なんて立ってません、ケチの付けようがありません、自分の写真を載せるのが情けなくなりました。
 
しかし良いものは見なければならないです、ダンスやゴルフや野球等も良いものを見て少しでも近づく努力が必要です。
 
今日の畑の様子
サツマ芋の植え付けは終わりましたが、水不足でひん死状態、 スイカ、金太郎ウリ、カボチャ
イメージ 4イメージ 3                     
                                                                                                                                           キュウリ、ナス、ミニトマト イメージ 6                   イメージ 5 自然薯は全部芽が出そろいました、奥に赤紫蘇
 
           
 玉ネギは全部収穫が終わりました、最終は晩生の品種でモミジで、今年初めて作りましたが、一番良いできで、大満足の大きさでした、来年からは絶対外せない品種です。
 
じゃが芋は明日から、倒れてきている処から収穫を開始します。