ダンスの練習は週3~4日程度は続けて練習しています、練習所はオーナーさんが変わってからますます、ほったらかしで、インスタントコーヒーも品切れで、最近はマイコーヒーの人が増えました。
水道水の水漏れが1年くらい続いたかな、ポタポタじゃなくて結構多くて、何度も言ったけど、大家さんの共益金に込みなので、オーナーさんの腹は痛まないからそのままでした。
最近水道代が高いのに気付いたのでしょう、大家さんが直しにきました。
コーヒーは我慢すればいいけど、トイレットペーパーね困ります、マイトイレットペーパーが要るんです、団体レッスンさんの方で買ってきたりして、入場料からマイナスしている様です。
冷蔵庫が故障しました、当分直らないでしょう。
照明も切れてるのが増えてきています。
去年の夏はエアコンのドレンの水漏れで、フロアーが水浸し、これもお客さんで直しました。
場内の掃除や食器洗い等も、私やお客さんでやっています。
まだまだぼやきたい事ありまが、このくらいにします。
まあ不満は多いけど、みんな練習がしたい人ばかりで、閉鎖されても困るのでお気に入りの会場と言えるでしょう。
回数チケットが無くなり、購入できず、2か月程現金で入場していました、お金も取に来ません、やっと先日チケットの印刷ができました。
マーカスの練習ワンポイント
スローはなかなか難しく、気持ち良く踊れる人は非常に少ないです、プロ子さんはかなり気持ち良くダイナミックに踊れる様になりました。
スローの難しい処は、4拍子の曲を3歩で踊る事でしょう、ラテンで言えばルンバと同じで曲に合わすのがひと苦労。
そして男性と女性がライズの方法が違うと言う事かな、男性がフットライズするのに対して、女性はノーフットライズ(NFR)でヒールを上げない所が沢山あります。
そのNFRを理解するのがとても難しいのだと思います。
フェザーステップのNFRは殆どの人が理解している様ですが、これがリバースターンのNFR、スリーステップのNFR、ナチュラルターンのNFRとだんだん薄れてくるのでしょう。
ナチュラルターンともなるとヒールターンをすれば良いのだと理解している人が多いのでは。
NFRで重要な事は、膝が曲がってはいけない事で、これが殆ど守れないため、ナチュラルターンの膝が緩んでワルツのナチュラルターンになってしまい、足が揃わずヒールターンが出来ない人の多い事。
当然男性にも原因があり、NFRの男性は更に難しい、ライズ、アップ、アップ後にロアーをせねばなりません。
昨日の収穫 ダンスのお友達にお裾分けしました。
