ここ最近雨が殆どなく、玉ネギの葉っぱが黄色くなってきたし、じゃが芋の葉も日中萎れて元気が無く、さつま芋の苗の植え付けも、種芋の芽を順次植え付けていますが、葉が枯れだして、ポリタンクで水運びしていましたが、ポリタンクの3つ4つでは焼け石に水状態でした。
昨日の雨はホント、恵みの雨で、畑は生き返った様子です。
左じゃがいも 中央たまねぎ 右さつまいも

空豆がよく育って、一昨日少し収穫して食べました、まだ爪が黒くなっていないので、皮も柔らかく美味しいです。
そろそろ採り頃です。

頂点の新芽にはアブラムシが沢山付いてきました、逐次芽搔きしてアブラムシ対策をしています。
無農薬で順調に育ちました。
その他、人参、トウモロコシ、キュウリ、ナスビ、ピーマン、シシトウ、スイカ、カボチャ、マクワウリ、里芋、落花生、赤紫蘇、枝豆、自然薯など、植えましたが、芽が出なかったり、枯れたり、カラスやキジに食われたりで、なかなか順調には行きません。
