昨日は学校の入学式、孫の学校も今日から登校です。
新1年生も今日から、お父さんお母さんと離れて通学です、5年6年の孫も高学年で、新1年生を家までお迎えに行かなければ。私のの町内は新1年生が3人、5年が2人、6年が1人の計6人で、男ばっかし。
 
周辺の町内からも公園に集まって集団登校です、全部で15人くらいかな、女の子2人だけ、男が多いです。
イメージ 1
私は登校初日に通学路の付き添いで、横断中の旗持って学校まで一緒に見送りしてきました。
通勤ラッシュの車が多く、歩道も無いような道なので緊張します。
市内でも最も危険な通学路と言ってもいい様な所です。
 
私の息子らの時代は子供がウジャウジャいましたが、少子化で少なくなりました。
近隣地区の小学校の話ですが、新1年生が15人で、女の子ばかりの所があったそうで、こんな事もあるんです。