県の総合文化センターでのダンスパーティーは、1か月半振りくらいです。
 
満開の桜が時期、午前中に花見に行こうと、バイクで走り出したら雨がパラパラと、こりゃ駄目だわと引き返しました。
今日は13時30分からダンスパーティーがあるので、昼食を取って出かけました、各地の桜も満開で、有名な快楽公園の横を走る時は渋滞で、ちょっぴり花見ができました。
 
今日のパーティーはリボンは付けなくて良いのですが、リボンちゃん役だから沢山の方と踊らせていただきました。
イメージ 1
 
ダンスは1人の方と1曲か2曲踊る程度ですが、極力相手の方が満足できる様に踊ってあげたいもの、
しかし相手はどういう風に踊って欲しいのか分からない訳で、満足できなかった人も居ると思います。
相手も初級者から上級者、反り過ぎる人、前屈みの人ととそれは色々です、初出会いで初めて踊る人、緊張する人、ボディーを接触させてくれる人、離れて踊る人など10人10色で色々な方と踊る訳で難しいですが、これがダンスの面白さ、楽しさだと思いますが、面白くない人、楽しくない人もいるのでしょう、でも皆さん止めずに続けている人は、やはりダンスの虜になっているのでしょう。
 
踊り出して1歩2歩3歩の間に、この相手さんにはどう言う踊りをすれば良いのかなっと考える訳です、
一体感を味わいながら、相手の動ける大きさまで、ステップも相手の技量に応じたステップをする訳ですが中々一致しない事もあり、申し訳なく思う事も多々あります。