昨年末にミカンの木が2本枯れたので、今日は1本補充しようと苗を買いにいきました、ホームセンターに行ったら、滅多に休みなんて無いのに運悪く本日休業(社員旅行かな?)。
 
洋ランセンターへ先日行ったら、ミカン苗は8日に入荷しますと言う看板を見たのを思い出し、行ってみました。
ラン専門店ですが、草花や果樹などもあり、安くて良いのがあり人気があるお店です。
看板通り、ミカン苗が入荷していました、自分の希望する品種(青島温州ミカン)がありました。
青島は中生か晩生で、正月過ぎて食べられるので欲しいミカンでした。
 
ホームセンターの苗は1年苗が多く、今日の苗は2年苗で大きく、値段も大差なく満足でした。
                         ミカンの植え付け
イメージ 1
 
 
朝は畑の水槽に薄氷が張っていましたが、日が上がるととても暖かく畑仕事も特にないので、同じ町内の海岸を見に行ってみたら、何と何と、車車、人人人、3月の平日だと言うのに何これ、過去に3月からこんなに潮干狩り客が入った事は無いでしょう。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
こりゃマーカスも取らなければと、長靴履いて、バケツと鍬持って40分程貝堀しました。
去年豊漁だったので、皆さんこの早い時期から来るんですね、こりゃゴールデンウイークまで持たんな。
イメージ 4
多い人はバケツ1杯程採っていました、私は1回分の貝汁が出来れば良いので、少し掘って昼前に引き上げ。
 
昼からはダンスの練習でした。