今日は土曜日の練習に参加し、午前中の団体レッスンさん達と合流して、午後のひと時汗を流す事ができました。
グループの方たちは昨年末から、愛知のニューシルバーのステップを教えてもらっています。
これまで、シルバータンゴ、シルバーワルツ、シルバールンバが終わり、先々週からシルバーチャチャに入りました。
最近の新しいカウント使いが入り、クローズドヒップツイストも、競技的なヒップ使いが入りなかなか手ごわいステップです。
私も皆さんのを見ながら、ほぼマスターする事ができ、今日は何とか最後まで曲に合わすことができました。
一生懸命覚えないと皆さんの仲間に入れて貰えないので大変です。
ここの生徒さん達は、午後にみんなで練習するので、覚えるのが早い早い、優秀生徒さんでしょう。
昨日は雑誌の付録のDVD、白石先生のタンゴのレッスンビデオを見て勉強してきました。
ダンスのカップルバランスで、男女の引き合いバランスの内容が主になったレクチャーと言えるでしょう。
カップルバランスには、押し合いバランスと引き合いバランスがあるのは分かっていますが、押し合いバランスの中で、回転など遠心力が掛かる場合に引き合いバランスがあって良いのだと理解していましたが、
今回のレクチャーでは、タンゴの最初のウオークから、引き合いがある訳で、今まで考えた事が無かった
テクニックで、非常に興味ある内容でした。
私もこれまでレッスンを受けた中で、女性がバックバランスで頭先行で下がるんだよっと言うレッスンを受けた事がありました、それはそれなりの意味があり、上手くリンクに入ると凄い切れ味が出ますが、バックバランスとボディーが離れるなどデメリットもあり、疑問を感じていました。
しかしスタンディングポジションの状態で、お互いがコンタクトして、引き合いバランスを意識すれば、女性をバックバランスにする事無く、トップを広く保って動ける感じがします。
しばらくこの練習をしてみます、今日もちょっぴりやってみました。