一口メモ
ジャガイモと言ったり、馬鈴薯と言ったりしますが、ジャガイモはジャガタラ(ジャカルタ)から渡来したと言われています。
馬鈴薯は中国読みの、マーリンシューからきたとかマレーシアからきたとかの説があるようです。
 
昨日ジャガイモの植え付け準備をしました。
適当な大きさに切って、切り口に灰を付け、1日日光浴させました。
イメージ 1
上左 メークイン 煮崩れしにくく、煮物やカレーに適して、我が家では喜ばれます。
上右 キタアカリ 一番ホクホクで、カロティンとビタミンCが多く含まれてます。
下左 男爵    一番有名で、明治41年にイギリスから導入され、ホクホクでコロッケに向きます。
下右 スタールビー 外観がピンクで、肉はクリーム色、甘みがあって、ホクホク美味しい。
 
今日朝から植え付けをしました。
植え付け時期は早いのですが、来週は定期検診があり、雨とかあると更に遅れるので早目植え付けをしました。
下の長い畝1列と、空豆の奥に短い2列植えました。
イメージ 2