8月の後半から雷雨が多く、局部豪雨だけれど恵の雨で、葉っぱが枯れかけてた里芋も元気を取り戻してきて、喜んでいましたが、9月に入っても天候が不安定で、単発的な局部豪雨が多く、最後が台風の影響による大雨と、降り過ぎでした。
畑は雨の合間に作業はできるのですが、秋蒔きの野菜、秋植えの野菜などの仕事をしましたが、大雨で発芽した芽が流されたり、蒔いた種もながされ、植え付けたキャベツも倒れたり、参りました。
雨でドボドボの畑、水はけが悪いので困り者。

ニンジンや玉ネギの種蒔きをして小さな芽が出た所、台風後の大雨に打たれてしまいました。

雨の水溜り、ニンジン畝の土も流されて、蒔き直しです。

今日は、玉ネギとニンジンの種の蒔き直しをしました、玉ネギは、錦毬、OP、OK、赤玉サラダを蒔きました。
ニンジンは甘ニンジン。
じゃが芋の芽が7割方発芽しています。
キャベツ、大根も芽が出ていますが、雨で倒されて手直ししましたが、どうなる事やら。
さつま芋は雨で葉っぱは元気ですが、芋は雨で心配。