5月上旬~中旬頃からさつま芋の苗を植え付け畝の半分程植え付けは終わっていたのですが、自家苗がやっと大きくなり植え付け可能で、6月7日から植え付け開始しました。
東海地方の入梅入りが6月8日でした、今植えつけた芋は絶好といえるでしょう。
5月の上旬に植えた苗は、↓の様に育ちが悪いのや、枯れたのも30~40本程あり、早植えのメリットはあまりありません、不良箇所は今の苗で植え替えしています。
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
芋苗、60本程取りましたが、あと成長待ちです。             キャベツもカラスかキジに8個中2個やられました。
イメージ 3イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の収穫これだけ、ニンジンはまだちょっと早かった。
イメージ 4
 
今年のさつま芋の品種
ベニアズマ、ナルト金時、ツコバ小町、安納芋、紅ハルカ、しっとり芋、パープルスイートロード、紫芋と色々植えました、食べ比べて見るのが楽しみです。