最近天候不順で何か変なお天気が続いています、竜巻で大きな被害が出た地域もありお見舞い申し上げます。
昨日はバケツをひっくり返した様な雨と共にヒョウも混じりでビックリしました、デカイヒョウなら車に傷が付くのでは思いましたが、大した事もなく良かったです。
今日は朝から太陽は出て日差しはあるのだけれど、何か全天が薄曇みたいで、真っ黒い雲でも出てきそうな変なお天気で、風も強い1日でした。
朝から畑に行き、一部さつま芋の植え付けをしました。
昨日ホームセンターに行ったら、美味しそうなさつま芋苗を見つけたので買って置きました。
パープルスイートロード
紫芋で糖度が高く美味しいと言われています、以前にも作りましたが種芋の芽出しが出来ず、今年も10本買いました。
安納芋
種子島原産かな、昨年初めて作り、今までで一番美味しいお芋で、種芋の芽出しが遅れているので、10本購入しました。
しっとり芋
今話題の極甘芋と書いてあるんです、何処で話題になってるか知りませんが、何か美味しそうなので、10本買いました。
紅ホマレ
安納芋より糖度が高くて美味しいそうです?、ホントかどうか分かりませんが、これが一番美味しそうなうたい文句につられて15本買いました。
ついつい宣伝文句に釣られて買ってしまいましたが、やっぱり楽しみなものです。
それに、紫芋クッキーの作り方とか、美味しいさつま芋の、土鍋で作る焼き芋の作り方など、レシピが書いてあり
ついついだまされてしまいます。
お昼からまた貝堀り。
GWに500円出して貝堀りに行って、個数的には結構取ったのですが小粒で満足できず、家族からはちっちゃいなー、食べるのに疲れるはと言われ、折角取ったのに残念でした。
それでリベンジして、6日の日曜日に場所を変え1キロ程東の無料の所を探したら、大きいアサリがゴロゴロと
取れ、家族も満足してくれました。
そしてそれに味を占め、今日も行ってきました、1時間で3~4件分くらい取れました、まだあまり人に知られてないですが、これからぼちぼち人が多くなってくると思います。
今日もあの500円の干潟には人がいっぱいです。

夜はダンスの練習に、練習のお友達が夜来ると言うので出掛けて行きました。
団体レッスンで、プロA級の先生に習っているので、かなり高度の基本を習ってきますが、頭の中での理解だけなので殆どシャドーも出来ないのが現状です、習った所のおさらいをマーカス相手に練習です、私もそれなりに勉強できるんです。
この年になって来ると、相手を動かせてあげるより、動いて欲しいと言う願望に変わってきました、動かせる間は無理してでも鍛えてあげられるものですが、息が切れて来るようになりましたから、いかに歩幅を稼ぐか、いかにバックバランスにならずに動けるか、いかに縮まずに動けるか、いかに勝手に動かず相手の動きを聞いて相手に重心を与えながら動けるか。
そんな練習をしています、何かの拍子に、とてもいい動きが出来、めっちゃ軽い動きが出来る事があり、あーこれこれと思いながら練習しますが、大体次回になると忘れてしまうものです、何度も何度も繰り返しで身に付いて行くのでしょう。