今日は息子達は子供連れて、遊園地に遊びに行ったし、女房はスポーツクラブに汗かきに行って、今日はダンスの予定も無いし暇。
 
お城公園のフジの花が見頃と聞いて、ちょっくら散歩してきました。公園のフジの花を見るのも何十年振りです。
 
ここのフジの花は、樹齢300年以上と言われ、弥富町の天然記念物の森末のフジと言うのを株分けしたと言われています。
イメージ 2
イメージ 1  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子供の頃から、株元も凄く大きく立派な物でしたが、いたずら者達に何度も株元を切られ、今ではみすぼらしい株元になっていました。木の根を檻で囲いをしなければならないとは、情けない話です。
右が藤棚の全貌です。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
お城公園は蒲生氏郷が築城したもので、なかなか立派な石垣が残っています。右が表門を入った所。
イメージ 5イメージ 6お城の全貌
イメージ 7
ややコンパクトなお城ですが、石垣は5階構造で全体を紹介するのは大変です。
2階右に見えるのが、フジ棚です。