畑の作物も少し元気がでてきました。
昨日はビニールトンネルのニンジンの様子をみて、背丈が大きくなってきたので、トンネルの高さを高くして、散水しました。

それと、最後の里芋を収穫しました、品種は伊予美人と言う品種で、大きくて美味しいお芋です。
一部種芋として、まだ植え付けには早いのですが、保存するのも同じ事かと植えつけしました、春までに腐るか芽が出るかギャンブルみたいなものです。
今日は昨日より更に暖かくなり、さつま芋の苗床作りをしました。
昨年は種芋をお風呂に入れて暖めて、芽出しを早くしようと頑張ったのですが殆ど効果無く、今年は止めました。
それと去年は保温用に籾殻を入れたのですが、キジが籾殻に残っている米を食べるのか?荒らされたので、今年は落ち葉をいれました。
最後に保温の為黒マルチをして完了です。



昨年始めて作った「安納芋」の種芋3個ですが入れました。「安納芋」は今までの芋とはかなり甘みが強くて美味しい芋です、成長も弱く、収量も少なく難しいです、始めて芽だしに挑戦ですがどうなることやら、是非収穫したいものです。