NHKの8時からの朝ドラ「カーネーション」を見ている方も多いと思います。私はあまりテレビ見る方じゃなかったのですが、去年の入院時に見てから、カーネーションに嵌ってしまい、最近も毎日見ているんです。
今日日曜日は朝ドラが休みなので、早朝から畑に行けるんです。
早起きは三文の徳と言いますが、この朝ドラのお陰で早朝の仕事の支障になってしまいました、尾野真知子さん罪作りです、これも今月いっぱいで終了、4月から仕事に精を出します。
 
今日は早朝から畑仕事をしようと出掛けましたが、最近の雨で畑が抜かるんでいて、仕事は中止しました。
玉ねぎは、冬の寒さで縮み上がっていましたが、最近の気温の上昇で一気に元気を取り戻し一日一日成長して来るのが分かります。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
                                                                      マーカス地方は3月の最初の午の日が初午祭りで 、今年は3月9日10日11日の3日間がお祭りで賑あいました。
厄落としで有名な「岡寺山、継松寺」で、厄年の方は厄落としに県内外から多数のお客様が参拝に来られます。私も去年は色々あり、今年はお線香も上げ、しっかりお参りしてきました。
金曜日は雨で、昨日は行けず、今日の最終日でしたが日曜日と言う事もあり、そこそこの賑あっていました。                                                                                                                                      継松寺と言うのが本当の名前ですが、 岡寺さんの名称で親しまれています、結構古いお寺さんです。
イメージ 3
イメージ 4             左の高層マンションはアンバランスを感じます。       お線香は値段はありません、志で頂けます。 イメージ 5     イメージ 6