畑に種無し金柑の木が1本あり、沢山の金柑が生ってきました。
生で丸かじりしても結構美味しく、毎日食べたり、ニンジンジュースを作る時、金柑も一緒に入れてジュースにして飲んでいます。が
家族はちょっと味見する程度で、食べてくれません、それで皆風邪を引いて医者に行ったり薬を飲んだりしています、風邪を引いてないのはマーカスだけ。
と言う事で、今日は金柑の甘露煮を作りました。
普通の金柑だと種出しが面倒なのですが、この種無し金柑は作るのがとても楽でした。
よく洗って、へたの部分を切り落とし、一度金柑を沸騰させてアクを抜き、ひたひたのお水で砂糖を金柑の50%とお酢を少々、薄口醤油を少々入れて沸騰させ、中火で20分で出来上がりです。



中までふわふわで美味しいです、家族達食べるかな???。
近況
退院後、4~5kg痩せた体重も2kg戻り、体力も回復してきています。
お腹の調子は今一で、不都合もありますが仕方ないのでしょう、何とか通常の生活を取り戻せることを祈っています。
ダンスの練習は以前と比べると少なくなりましたが、週に2~3日は動く様にしています。
昨日久し振りに、プロ子ちゃんと練習しました、彼女と踊るのが私の回復度のバロメーターになると思います、
少し心配がありましたが、まあ目一杯踊れたと思います。
プロ子ちゃんは今年最終の試合で、ラテンC級は予選落ち、スタンD級タンゴで5位入賞、スタンC級ワルツ挑戦で準決勝までと言うことでした。
まあC級でも中級位のレベルになってきたかなという感じです。
ラテンは来年ランク落ちかな??、ラテンはマーカスもステップが分からないので練習相手ができないので、どうしようもありません。
しかし何時も何時も練習でかなり凹まされている様子、激励しながら、踊り辛い所などの練習をして良い汗をかきました。