畑で取れた花梨は家で保存してありましたが、ほぼ熟して来て、これ以上置くと腐れが来るので花梨ジャムと花梨酒に加工しました。
花梨ジャムは初めての経験で、作り方のレシピを見ながら作りましたが、量など計るのも面倒で、好い加減な目分量で作りました。
花梨5個(小さかった)よく洗い皮を剥いて、りんごのように切って、皮も種も鍋に入れて、ひたひたのお水を入れます。


実を細かく刻みながら、皮や種は20分煮立てると、お水が少しトロ味が出てきます。
皮と種をこし器でこして煮汁に刻んだ実を入れ、砂糖を実の70%程入れて20~30分煮ます。
煮汁にトロ味が出たら、実をこして、煮汁だけを中火で煮立て、程よいトロ味になったら出来上がり。
熱いうちに瓶詰めにして、蓋はゆるく、軽く閉めます。


ゆるく閉めた瓶をお鍋に入れて、蓋をして煮立て沸騰させます、ジャムもしっかり熱くなった頃、お鍋の蓋を取り
瓶の蓋をきつく閉めます、この時火傷をしないよう手袋を履いて閉めること。
これで冷めると真空保存瓶になります、瓶の蓋が少しへっこみます。


花梨ジャムですが、今回は果肉が入らない、ゆるい水あめ状に出来上がりました、薄い茜色になりましたが、果肉を入れた方がもっと良い色のジャムになる様です。