今回の台風6号は、7月20日東海地方再接近と台風情報で報じられ今日を迎えましたが、朝起きたら雨は止んで風もさほど強くなく、気抜けしました、18日、19日の風雨の方が余程酷かったです。
 
しかし昨日までの雨量は半端じゃなく凄い雨で、間断なく降られたから、一日の雨量が過去最高で記録を更新した地域もありました。
 
私の畑も多分水没してるだろうなっと心配で、朝からバイクで見回りに行ったところ、やはり想像通りの結果でした。
 
手前はお隣さんで、本職さんの畑です。奥が私の畑で、2畝のさつま芋の背丈まで水没していました。
前々日にトウモロコシだけでも収穫しておいて良かったです。
イメージ 1
 
こちらは果樹の畑で、手前は水没していますが、マーカスの畑は少し高いのでカツカツ助かっています。
イメージ 2
 
数年に1度は水没する畑、覚悟の上で作っていますが、仕方ないです。
さつま芋や他の野菜、果樹も何とか生き延びてくれると思います。
もう水位は下がったとおもいますが、ある程度乾燥するまで行けません、色々仕事がふえました。
 
上流にダムがあると、ダムの貯水量が少ない時はこんな事にならないのですが、梅雨明けで貯水量も多いのでしょう。
雨量プラス放水されたらたまりません。以前他の河川でダムの放水が原因で1階部が水没したダンスのお友達も居ます。今回も公民館に避難された様です。