自然薯に興味を持って今年が4年目です。
 
最初の年は、農業屋さんで種芋を買って、塩ビパイプも買い、植えたのですが芽が出ず失敗。
 
2年目は畑の周辺に自然薯が生えているのが分かり、芋掘りをしましたが、小さい芋しか採れず。しかしムカゴ(自然薯の種)が沢山採れました。
 
3年目は小さい種芋少々と、ムカゴを育てて、やっと種芋に出来る大きさの自然薯がとれましたが、まだ食べる大きさではなかったのです。
 
今年4年目の挑戦になりました。
イメージ 1
 
プランタンに種芋が15本程入って芽だししてありましたが、その中の4本が芽を出し、元気な根も出来ていました、早速今日畑に定植しました。
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2本を塩ビの雨樋を斜めに埋め込んで植えました。    後の2本は畝の上に底抜けビニールを置き土を入れ植え付けをしました。
今年こそは美味しいトロロ芋を食べられるかなー。
 
プランタンの中では順調に芽が出ているはず、10本くらいは植えられるでしょう。