今年は正月3日から畑仕事開始しました。最初の仕事が草引き、トホホです。
今、畑にある野菜は玉ネギが約1000本、後は大根と白菜と空豆が少々です。
クリスマスから、年末と寒波で畑は一休みしてましたが、寒い冬でも雑草だけは休みなく生えて来る物で、小さい間に処置するのが楽なので、頑張ってきました。
しかし、5列植えの玉ネギの株間の草はなななか抜き辛く、指で抜くのが今までのやり方でしたが、草削りの道具をサンダーで小さく削り、玉ネギの株間に入るよう改良しました。

この草削りで、玉ネギ苗に傷付けることも無く、割と楽に仕事ができました、こうして2時間くらいで、畝回り株間の草削りが終了して、随分綺麗になりました。

除草作業と言うのは、腰を屈めてする作業で、腰や膝を悪くしたり、しゃがんで仕事をした後、立った時に立ちくらみ、目まいが起こったりします(血圧などに異常のある人には悪いそうです)。
それを防止する意味で、超低い椅子にお尻を落として(地べたにへたり込んでと言う感じ)やってます。
追記
今年の初踊りは、1月2日でした、何時もの練習相手さんが動きたいと言うお誘いで、何時もの練習所で練習しました。
練習所は無人なので、1月1日から好きな人は来て練習していました。無人でもノートに名前を明記するようになっています。
今日4日の昼から、県の文化センターで新春ダンスパーティーがあり踊ってきました、今日もリボンはつけてないですが、リボン役で沢山の方と踊りました。
初めて踊る方で、お上手な方から、お誘いを受けて踊りました、かなり動けて、元C級だったと言って見えました。
結構動けるので、こちらもそれなりの本気モードを出さざるを得ない踊りで、汗をかきました。
初対面で大きく動けて、C級程度のステップを付いて来れるので、Cでも上の方でしょうね。