今日果樹畑に行ったら、何か人影が動いてる、何してるのかな、アッ栗拾いしてるじゃん、逃がしてなるものか、何か武器を持って行った方がいいかなっと思いながらも、取るものも取りあえず走りました。
敵もビックリだわな、「おっちゃん栗採らせてもらっても良いやろか」、「冗談言うな、汗水たらして手入れして作っとるんやええ訳ないやろ」、「拾ったの戻してくれ」、「今来たばかりで殆ど拾ってないのや」、「リュックサックに何入ってるのや」、見たら柿に栗にみょうがが沢山入ってました、「これは」、「ここにくる途中向こうの人に貰ったんやほんまやで」、「前来た時2人組みの兄ちゃんが千円払ったら取っていいと言ってた」、「俺が持ち主やのにそんな事言うわけないやろ」、「警察へ行くか」。
今までもちょくちょく取られる事があったので、腹立たしくどなったマーカスでした、相手はかなりベテランみたいであまり反省した様子もなく、ここは二度と取らないから御免なさいを言われ釈放しました。
大した量でもないけれど、本気でやられると根こそぎ取られる事があるので、農家の方の悔しさはよく分かります。
今日は朝一から残りのさつま芋堀りをしました、今年の品種は、紅アズマ、なると金時、ツクバ小町、紫芋で、食べ比べてみます。全部堀りたかったのですが、玉ネギの苗が大きくなってきたので、植え付けは早過ぎるのですが、200本程止む無く植えつけしました。
早植えするとトウ立ちしやすいので、失敗作かもしれません、種蒔き時期とか、苗の生長の早さとか、なかなか難しく失敗しないと覚えられません。


