セルフガソリンスタンドの仕事は、梅雨時や雨天台風などが一番嫌な日になります。
雨で湿度が高くなったり、設備が濡れたり、お札が濡れたりすると、紙幣の詰まりが発生してその処置が多くなり、お客さんに迷惑がかかったり、苦情をもらったりします。
スタンドには屋根があるのですが、大型車などが入れるように屋根が高く、風があると容赦なくシケ込んできます、セルフの入金機が濡れないよう、お客さんが濡れないよう、傘を設置したり、ビニールカバーを掛けたりしています。
灯油の販売は、セルフになっていないし、屋根が無いので雨天は傘や雨合羽を着なければならない時もあります、屋根が無いなんて最低です。
当店は市内で一番早くできたセルフスタンドなので、設備が古く、整備もせず、だから、色々と不具合が出てきます、修理代が高いので、本社に言っても殆ど修理される事はなく、自分達で色々知恵を絞って対応するのですが、本当に嫌になってくるものです。
お金を送るローラーが磨耗して、お金が入金できなくなって本社へ連絡しても、「そのレーンは閉めて置いてくれ」です、1レーンくらいなら、あと5レーンあるので何とか対応できますが、3台同じ症状になったときは非常に困りました。
無い知恵を絞って、磨耗したローラーに散水ホースを輪切りにしたものを被せ修理しました、思ったより上手く行って、全レーンが使えるようになりました、いくら会社に貢献しても、認められることはないので、自分達のためにやるだけです。
あるレーンでは、「いらっしゃいませ、油種を選択して下さい」と言う、放送設備が故障してアナウンスされないので、お客さんから再々係員が呼ばれる訳で、たまったものでありません。
これも、修理してもらえないので、古電話のスピーカーを転用して修理しました。
こんな愚痴を書いたら切がありません、まあそれでも一人で気楽で、体も楽なので何とかやってます。
お客さんにも色々変わった方が見えますよ。


金額も20~40円程度で、何を目的に入れているのか分かりません。




本日の価格です。

入金機の傘

