イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

そろそろジャガイモの植え付け準備に入りました。少し寒い朝でしたが風も無く良いお天気なので、ジャガイモの畝作りをしてきました。

先日、苦土石灰と堆肥と完熟鶏糞を蒔き、耕してきてあったので、今日は畝作りです。
連作にならないように、昨年の隣に一畝約30m作りました。
寒波も来ていますが風が無いので少し動くと暑くなり、ジャンパーも脱いで気持ちよく作業ができました、作業中にはいつもセキレイが虫を食べに来ます。

話は逸れますが、セキレイと言う鳥は人懐っこいのか、あまり人を恐がらないです、仕事場のスタンドでは餌付けもしています、気性は荒い鳥なのでしょう、怒ると鳩を追い掛け回すこともあります。
だいたい夫婦の2匹で行動することが多く、夫婦仲は極めて悪そうで、亭主関白か?かかあ殿下か分からないですが、餌は強い方が独り占めしようとして、相方が来ると喧嘩になります。
仕事場もこんな観察もしながらボチボチやってます。


玉ねぎは順調に育っているようです、黒マルチの効果出るのかどうか?、多分黒マルチのデメリットもあると思います。
先日は強風でビニールが吹き上がり、苗から外れると言うアクシデントもありました、追肥も穴の部分しか蒔けないので偏りなどもあります、収穫してみないと分かりません。

伊予柑は沢山食べましたがまだ生ってます。

果樹の剪定と寒肥の施肥も一応終わりました。

さつま芋の芋床作りもそろそろです。


お昼からダンスの練習所へ行き、楽しく汗をかいてきます。