イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

小学1.2年の孫達は近所に子供も少なく、私達が子供の頃の遊びとはかなり違ってきています、ゲームやテレビを見る時間が多く、外で遊ぶ事が少なくなっています。
私達が子供の頃は、外に出たら10人以上の友達と暗くなるまで遊んで、親が怒って呼びに来るまで遊んでたものですが、今の子供は言うことをよく聞くのか、そう言うことはないです。


運動不足も気になるので、今日は孫を連れて中部台運動公園に行ってきました。
この公園は市の管理で、子供の城のプラネタリューム、天文台、野球場、テニスコート、プール、体育館、アスレチック、幼児の広場などがあります。


今日は、小さい山をハイキングコースにした感じで、フィールドアスレチックが順に並べられて、山歩きしながら楽しめる場所で、良い運動になるので行ってみました。
寒波の中休みで良いお天気で、動くと汗ばむ程の陽気でした。


昔は自分の子供を連れて来ました、その頃は子供に負ける事は無く、器械体操をやってたので得意分野で良い格好したのですが、今日は孫達が走って山を登って行くと付いて行けないし、息が切れます、平行棒のようなパイプがあり、逆立ちくらいやってやろうかと体を振って見ましたが残念ながら無理で、つくづく年令を感じましたが、私も多少気持ちよく体を動かすことができて気持ちよかったです。


その後、先日記事にした、国の重要文化財の舟形埴輪が出土した、宝塚古墳公園に行き、ここでは周辺の散歩をしてきました。
出土した場所には、埋まってた形で埴輪や壷のレプリカが並べられていました。


今年最後の記事になると思います、訪問して下さった皆様、今年1年有難うございました、来年も宜しくお願いいたします。