イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日畑に行き、のんびり辺りを見回していたら、写真のような蔓をみつけました、「これって自然薯じゃないんだろうか」???です。


去年自然薯苗買って植えたけど、芽が出ず失敗に終わりました、今年も挑戦しようと種芋を探していたのですが結局手に入らず購入することが出来ませんでした。


自然薯堀の話はよく聞きますが、私は一度も経験が無く、自然薯の葉とか茎とかさっぱり分からず、今までも秋に周辺を探したことがあるのですが、自然薯の自の字も分からず断念してました。


たまたま今日何気なく、草むらを見ていると何か芋ズルみたいなのが枯れ草に巻きついているので、ひょっとしたらと思い写真を撮って来て、調べてみたら自然薯の葉に似てる感じがするんです、どなたか知って居る方が見えたら教えて下さい。


写真のような蔓が数本の伸びてきています、1本だけ支柱を立ててやりました、自然薯なら儲けもので秋に掘りたいのですが、とらぬ狸の皮算用かもしれません。