イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

この牡丹は我が家に来て45年以上になります、私の親が育ててたもので、雨が降れば傘を差し大事にして10輪程咲いてたのですが、ここ10年程あちらこちらと植え替えして虐げられ、枯れる寸前まで行きながら、毎年春には芽を出してくれました、買った当時と殆んど大きさも変らず今年も3輪咲かせてくれました、大して綺麗じゃないですが、親の思い出があります。


畑の梨の花が満開になりました、豊水、幸水、長十郎で、まともな収穫ができたことがないのですが、受粉してきました。


今年はハッサクが早く終わってしまい、食べるミカンが無く寂しいので、ハッサクより遅い甘夏を1本植えました、2~3年かかるかな、ピールを作るのに甘夏の方が美味しいのかな、皆さん甘夏を好まれます。

畑の野菜は。

玉ネギはかなり成長して、早生はもう少しで収穫です。
じゃが芋の芽が出揃い、これから芽掻きです。
里芋はまだ芽が出ていません。
さつま芋の種芋は、芽が枯れて、新しい芽が出てきません、失敗かも。
大根の種を蒔きました。
ネギは植えつけたばかりです。
紫蘇の芽が沢山出てきました、去年の種が落ちて自然に発芽しました、畝に植え替えをしています。
カボチャの苗を3本植え付けして、ポットを被せてあります。