種芋は2月の上旬に買い、去年は室内に置いていたため、芽が大きくなりすぎて芽が落ちてしまい、少し失敗しました。
今年は寒い屋外に置いてたのですが、写真の如くメークインの芽がかなり伸び、芽が落ちる物もありました、やはり植え付け前に買った方が良いのか、しかし遅くなると良い種芋がなくなるし、成る様に成れです。
植え付けは、写真の手前2畝と奥1畝で130個程植えました。
今日は市の3大祭りの1つで初午祭りで、岡寺山継松寺は厄除け観音様が祭られ、厄年の人は御祈祷をしていただきます、私も一般でお参りしてきましたと言うより、散歩がてら出店見物をしてきました。
食べ物のお店があるある、たこ焼、鯛焼き、お好み焼き、広島焼き、焼き鳥、ホルモン、焼肉、チョコバナナ、リンゴ飴、カステラ、クレープ、トウモロコシ、じゃがバター、まるまる焼き、天津甘栗、フライドポテト、フルーツ飴、まだまだ有ったけど覚えられません。
マーカスは孫の土産に、初めて見た「揚げもんじゃ」を買いました、その場で揚げてくれるので出来立てです、孫達は昨日の宵宮にママ達と行ってきています、もんじゃは夜チンして食べます。
昔から初午さんは寒いと言うのが常識で、大体雪が降る事が多いのですが、昨日までは非常の暖かく温暖化で、もう春が来そうでしたが、やはり今日は寒くなりました、平日なので人出も今一ですが、夜は賑あうでしょう。