最近新しく女性のフリーの新メンバーさんが練習に来ています、今日はその方の踊りを紹介したいと思います。

2ヶ月程前から10数回来られたかな、その方は、10年以上前に1年程教室に通い、サークルなどで練習した経験があったのですが、その後休んで、今回再チャレンジするようになった方で、現在47才です。

踊りはサークルなどで色々教えてもらったのでしょう、色んなステップもリードすれば付いて来れます、それで難しいステップ、カッコいいステップが踊りたいタイプです、だけどパーティーではなかなか踊ってもらえなくてとご不満の様子。

私も踊って見て分かりましたが、重いのです、1曲の終わり頃になると男性の左手がしびれてくるんです、アーーー重いなーと言うと、今までも言われた事があるけど、自分では重くしている自覚は全く無いとのこと、自覚が無ければ直らないですね。

これまで殆んど運動したことがない性か、体がぷよぷよで芯が全くなくビシッとしたものが無いので、その辺から直そうと努力して見ましたが、最初のスタンディングポジションの姿勢だけでも伸びないのです、他の女性の方ももアドバイスしてくれるのですが、理解できないのです、10数日の練習でも張りのある姿勢が無いとどうしようもないかなと、諦めの心境でした。

今日も姿勢作りで、大きく深呼吸してそのまま止めて(レントゲンみたいに)姿勢を作りました、やっと上体の伸びができました、そのままの姿勢を継続して踊って見た結果軽くなりました、重い原因は他にもありますが一縷の光が差してきました、継続できるようになるには時間がかかるでしょう。

その彼女ラテンも同様上半身に張りがないけれど、ヒップは柔らかく動くのでコアーができれば良くなると思います。

今日はアレマーナをシャープに回る練習をしました、ファンポジションから、2・3・4・1・2で左足アクロスして前進、&、で回転を素早くシャープに、この時重要なのが回り終わった後両太ももをビシッとくっ付ける練習です、この時よく回転オーバーになるので注意でした。

今日は練習風景の一部でした、新しい人も何とか軽い踊りができるようになれば良いのですが、ベーシックがあまり好きでないのでね。