イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年もじゃが芋の植え付け時期で、ホームセンターには種芋が沢山並ぶようになり、男爵とメークインを先日キープしました、芽が大きく伸びたものや、あまり出ていないものがありますが、芽が大きいと運搬するだけで折れたり、家に置いておくだけで更に成長するので、買うのは避けています、やはり5ミリ程度のものを選ぶようにしていますが、何が一番良いのかはわからないです。

2月の上旬に畑の畝作りをしました、苦土石灰と鶏糞を撒き、耕運機で耕して畝作りです、ポールを立て堆肥を入れ、極力真直ぐに2本の畝を作りました、1番の重労働で寒い冬でも汗ばみジャンパーを脱いでの作業でした。

畝作りしてから約2週間くらいたち、じゃが芋植えの時期が来ましたが寒波襲来の日が続きコタツから出るのも億劫で延期していましたが、本日やっと寒波が少し緩み、明日からお天気が悪くなると言う予報で元気を出して植え付けに行きました、約30センチ間隔に並べて芽の位置が5センチ位の深さに植えました。

種芋の保管も注意が必要です、去年芽が大きい物を購入して室内に保管してたのですが、暖かいため芽が更に伸びかなりの芽が折れてしまうと言う失敗があり、今年は屋外で保管したのですが、寒波襲来で芽が黒くなったのがあり心配です、考えれば分かりそうですが失敗を重ねないと覚えられないです。