イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日は○○新町自治会親睦運動会でした、小さな町の小さな広場での小さな運動会ですが20年以上続いています、私の息子が達が楽しんでやってたのが、その子(私の孫)達が参加するようになり年令を感じます、高齢者が多くなり、町内の子供が少ないのですが、外孫参加OKと言う事でかなりの子供達が集まりまずまず盛り上がりました。

ラジオ体操(写真1)

宝探し

輪投げでペットボトル取り

大玉転がし

紅白玉入れ

みんなで昼食のお弁当

オセロゲームは始めてで、白黒の厚紙の円板を50枚ずつばら撒いて、白組黒組みに分かれ1分間で全員で白組は黒を白に返し、黒組みは白を黒に返すだけですが次々返し1分後の枚数の多い方が勝ちです。(写真2)

公式輪投げ、去年から2回目なのですが、公式競技があるみたい?、縦横3×3=9本のピンに、9本の輪を投げ、各ピンに1~9点の点数があり、入った点数が加算され、縦、横、斜めに1列揃うとビンゴで
15点加算され、全部入るとパーフェクトで300点もらえます、これを2回行い、その合計点数で競い、上位10名に商品がありました、私は60点、優勝は私より年配の女性で290点くらいでした。(写真3)

グランドゴルフはホールインワン賞、や2打で入ったら賞品とかありました。

最後は福引で、○阪牛、お米、洗剤などなどで、お米やさんがお米当ったりして、物々交換して、皆さん楽しく過ごしました。