休日菜園だから冬の間もやることが沢山たまってくる、果樹の方はほぼ剪定や寒肥も終わったが見直しして手入れした、早いものは新芽が吹いてきている、花梨の芽は一番早いようだ、梅の花芽も膨らんできている、常緑樹のみかんはやや寒さに弱い秋に芽が出た新葉はこの寒気で落ちてしまったものがある、伊予柑が一番弱いかな何か風避けが必要なんだけど。
紀州小みかんの苗木を植えたのが一昨年、去年から実が成るようになり今年も成ったけど子みかんとはほど遠く、デカみかんで皮が厚く酸っぱくて食べられない、子みかんになるんだろうか?もう一年様子みるか。
玉ねぎは今年は生育が悪そう、寒さと12月~1月中旬まで雨不足の影響で小さいし葉先が黄色くなってる、新芽は出てるけどどこまで回復するか心配、除草をして肥料を散布する。
里芋も最後の収穫をした、土の中で小さい芽が出かけているものもある寒さの中でも確実に成長しているる。
紀州小みかんの苗木を植えたのが一昨年、去年から実が成るようになり今年も成ったけど子みかんとはほど遠く、デカみかんで皮が厚く酸っぱくて食べられない、子みかんになるんだろうか?もう一年様子みるか。
玉ねぎは今年は生育が悪そう、寒さと12月~1月中旬まで雨不足の影響で小さいし葉先が黄色くなってる、新芽は出てるけどどこまで回復するか心配、除草をして肥料を散布する。
里芋も最後の収穫をした、土の中で小さい芽が出かけているものもある寒さの中でも確実に成長しているる。