先週草刈したし寒さも増して来たので草も暫らくはおとなしくしています、玉ねぎ500本程植えて約1ヶ月、生育のいいのや弱弱しいものやら枯れそうな物やら心配な苗もあります、中には葉が折れて落ちたものが10本程あり予備苗と植え替へしました。
渋柿がたわわに実っています、筆柿、西条、蜂屋です、これ以上置いても熟してくるので全部収穫しました干し柿にするので実の枝はT字に残して切り取りました。
みかんも色付いたものから収穫スーパーのレジ袋に1杯とって引き上げました。
干し柿つくり
初めて干し柿を作ります、1、水洗いして包丁で皮をむきます(包丁はステンレスでなければダメだそうです鉄さびと渋と反応して変色するそうです)2、沸騰したお湯にさっと漬け消毒します(本当は硫黄薫蒸します)3、紐に吊り下げ日陰乾燥です、上手く出来るかどうかたのしみです。
渋柿がたわわに実っています、筆柿、西条、蜂屋です、これ以上置いても熟してくるので全部収穫しました干し柿にするので実の枝はT字に残して切り取りました。
みかんも色付いたものから収穫スーパーのレジ袋に1杯とって引き上げました。
干し柿つくり
初めて干し柿を作ります、1、水洗いして包丁で皮をむきます(包丁はステンレスでなければダメだそうです鉄さびと渋と反応して変色するそうです)2、沸騰したお湯にさっと漬け消毒します(本当は硫黄薫蒸します)3、紐に吊り下げ日陰乾燥です、上手く出来るかどうかたのしみです。