Dlife     -15ページ目

Ambulance in LasVegas (ラスベガスの救急車)

Ambulane in LasVegas


世界の車窓から~アメリカ鉄道の旅~ [DVD]/溝口肇

¥1,998
Amazon.co.jp

Brooklyn Terry the game

ELITE unit. Ejoe ,terry , and Peven Everett:pure house tradition


NEW SCHOOL DICTIONARY

¥3,919
Amazon.co.jp

House 『ALMA』 



ALMA いつ見ても最高です。

話は少し変わって、世界の坂本龍一さんが、
80~90年代に日本にはじめてTECHNO、HOUSEのブームを作った先駆者としてT.Kを褒めていたのを、何かの雑誌で見たのを覚えています。

最近ではよくコンビニやデパート、携帯ショップや美容院、商店街のバックミュージックなどなど、テクノやハウスが日常に溢れるようになったけど、いつ頃からなのかな。主婦がやってる通販のエアロビとかもハウスビートだし。たしかホームパーティでいろんなジャンルの曲が流れる空間から生まれたのがハウスビートらしく、欧米文化のひとつのはず。これが日本に浸透するのに、T.Kが貢献してきた。2000年ごろから新曲は鳴かず飛ばずみたいだけど、今でも印税2億はすごいなぁ

かつてのT.Kブーム戦略に、
ファンを飽きさせないスピード感(次々と有得ない速度で新曲をだしていく)
女性の高いキー(例→ともちゃん、KCOなど)
売れた曲を、アレンジする(テウノハウスMIX,声なしインストバージョン)
などがあると、昔のT.Kの本に書いてありました。
そして夢は、一番影響を受けたテクノハウスの聖地ヨーロッパで成功したいと書いてあったと思います。そのために、まずTMネットで成功し、経済的余裕ができたら自分の音楽を世に出していくんだと。


最近、鈴木あみ さん、テクノハウスのクラブDJやってます。
欧米の、スレンダーで大人っぽい女性風に。ハウスは女性ウケがいい気がする。男性の人気はHIPHOPなのかな

今回の詐欺容疑は今後明らかになるとして、
日本のテクノハウス文化は小室さんのお陰です。


DANCE STYLE × SAM from TRF DANCER PERFECT STRETCH & RHYTHM BASIC[DVD]/SAM 
ダンサーの視点から、見せる体をつくる。
¥3,045
Amazon.co.jp

ダンス・スタイル (DANCE STYLE) 2008年 11月号 [雑誌]/ダンス・スタイル編集部

¥630
Amazon.co.jp