「9月7日ブラジル独立記念日」

      ~Independencia do Brasil~

みなさま、ご存知ですか?
今日、9月7日はブラジルの「独立記念日」です・・・・

簡単に説明いたしますね・・・私なりに~~~~

1492年に「コロンブス」がヨーロッパ人として始めてアメリカ大陸に到達した7年後の1500年にポルトガル人の「カブラル」(Cabral)がバイーア洲(Bahia)の南の「ポルト・セグーロ」(Porto Seguro)を発見して「イリャ・デ・ヴェラデクルース」(Ilha de Vera Cruz)(Vera Cruz島)と命名(後の「サンタ・クルースの地」Terra de Santa Cruz)し、ここをポルトガル領と宣言、以降他の南北アメリカ大陸とは異なった歴史を歩むことになりました・・・・・
それからは色々と歴史上ありますが、説明するのは大変なので、その当たりを削って、飛んで、

1820年ポルトガルを自由主義的な立憲君主制国家に変革しようとする革命が起こり、国王ジョアン6世が革命委員会の要求によって、翌年、ブラガンサ家の王子「ペドロ」を連合王国の摂政として残し、ポルトガルに帰国し立憲政府を立ち上げたのだ・・・
しかし、このとき本国ポルトガルと同格のはずであったブラジルの地位が一地方として格下げされ、リスボンに移った中央政府の総治下におかれる事になったことから、ブラジル独立運動に機運が一気に高まり、穏健派・急進派を代表とす るブラジル人勢力「ペドロ」に独立を勧めたことから、翌年、1822年9月7日にペドロはサンパウロのイピランガ川のほとりで:
「独立か死か!」との、いわゆる、「イピランガの叫び」をあげて、ブラジルの独立が宣言されたのだ・・・・
ペドロがブラジル帝国皇帝ペドロ1世(在位1823~1831)に即位したというのです・・・・
この9月7日の日がブラジルの「独立記念日」となっております・・・・

ざ~っと、この時代の事をチラッと書いてみました・・・・


我々幼い頃は嫌ほど、学校でいっぱい勉強した記憶がございます・・・・
でも、この頃はこの日、記念日の大切を分からず、今や、反省です・・・・
過去に感謝ですね・・・・
ちなみに今日から日曜日はブラジルでは三連休です・・・・・
ちょいっとブラジルの歴史話でした・・・・・

マルシア

Sete de Setembro,,,, Independencia do Brasil

Pensando bem ,・
Esse dia tem que ser muito comemorado,,,;A gente aprende historia na escola , mas temos que agradecer por esse dia ,,,,,,ne
Pois quantas pessoas lutaram nessa epoca ,,,,,
Oh,,,,Deus,,,,,

Hoje e feriado ai no Brasil , pois muitas pessoas devem passear ,,,,,mas nao esqueca de agradecer por esse dia ,,,,,
Dia da Independencia do Brasil

bjs
Marcia・・・