似た者同士は似た者同士を引き寄せる。不思議なことに人間は似た者同士で集まります。海外のシェアハウスに住んでた時にアジア系、ヨーロッパ系とキレイにコミュニティが分かれてるんですね、またヨーロッパをバックパッカーで一周した時もはじめはアジア人も白人も黒人も仲良くイェイイェイ!ってしてたのに、1週間後には肌の色に分かれてました。なんかな~って思いますね。

シェアハウスもしかりです。なぜか同じ穴のムジナの集まりになります。そこにも幾つかのグループがあります。

海外大好きバックパッカー気質の人
NPOなどの慈善団体活動家
起業や芸能人などの夢追い人(夢破れた人)
24時間働く気合いビジネスパーソン
24時間パーリィピーポー
ガチで行く宛のない人
ガチでさみしがり屋な人

とやっぱり変わった経歴や経験を積んでる方が多いすね。ヒドイ言い方をすると軽い社会不適応者です。まあ、良い言い方をすると人生のバランス感覚は良いとは思えないが、ある意味突き抜けた才能の持ち主です。アスペルガー的なところがあります。客観的に書き綴っていますが10年以上住み続けている私なんて1番ヒドイ突き抜け方をしていると言えますね(笑) 

皆、過去の成長過程で登るはずだった山を登りきれなかったり、登らなかったり、山の存在すら気づかなかった人達が各々の人生を取り戻すべく日々ぎこちなくも前に進もうとしているように思えます。私自身も色々なコンプレックスや過去越えられなかった壁をシェアハウス生活のなかで乗り越えられた経験があるので、出来るだけ悩みや障がいを抱えてる同居人の一助となれるよう努めてます。人はそれぞれ何かしら背負っていますが、シェアハウス住人は何らかのリスタートを心に誓った方が比較的多いように思えます。まあ、あくまでも私の主観ですから。私なんかガチなさみしがり屋なんで、シェアハウスは分かち合うことに飢えた人たちの集まりかもしれませんね。